![]() |
張本智和選手の使用モデル 張本智和選手と共同開発した本人使用モデル。適度な弾みと「ボールをつかむ感覚」を持つ『インナーフォース レイヤー ALC』をベースにし、ブレードサイズをわずかに大きく設計しました。張本選手の前陣での超攻撃的な両ハンドプレーを支えるラケットです。◆ブレードサイズ:158×152mm(レギュラー) ◆グリップサイズ:ST100×23×28mm、FL100×25×34mm、AN100×25×34mm ◆ブレードの厚さ:6.0mm ◆合板構成:木材5枚+アリレートカーボン2枚(インナーファイバー) ◆反発特性:10.7 ◆振動特性:9.2 ◆平均重量:87グラム ※グラム数は入荷時期により変動する事がございますのでご了承下さい ※ラケットはすべてラージボールの試合にもご使用いただけます ※使用中に肌などに異常を感じた場合は、ただちに使用を中止してください >>>【動画】《張本智和 インナーフォース ALC》PV >>>張本ラケットプロジェクト ●主な使用選手 張本智和(JPN) 吉山和希(JPN) 松島輝空(JPN) 張本美和(JPN) |
![]() |
柔らかい打球感を備えたバランスの良いモデル 木材の柔らかい打球感を備えたインナーファイバー仕様のラケット。アリレート・カーボンを搭載し、多くの場面で弾みとコントロールのバランスの良さを発揮します。◆ブレードサイズ:157×150mm ◆グリップサイズ:ST100×23mm、FL100×25mm、AN100×25mm ◆ブレードの厚さ:6.0mm ◆合板構成:木材5枚+アリレートカーボン ◆反発特性:10.7 ◆振動特性:9.4 ◆平均重量:88グラム ※グラム数は入荷時期により変動する事がございますのでご了承下さい ■アリレート・カーボン搭載 ≫特殊素材の性能と特長 ●主な使用選手 森さくら(JPN) リュウ・ジャ(AUT) 鈴木李茄 (JPN) |
![]() |
回転量を生かした打球でラリーを優位に進める 『インナーフォース レイヤー ALC』よりもブレードを薄くし、使用木材と合板構成を新たに設計することで、回転のかけやすさと安定性を向上させました。回転量が多い前陣カウンタードライブを武器に、ラリーを優位に進めたい選手にお勧めです。◆ブレードサイズ:157×150mm ◆グリップサイズ:ST100×23mm、FL100×24mm、AN100×24mm ◆ブレードの厚さ:5.5mm ◆合板構成:木材5枚+アリレートカーボン ◆反発特性:10.1 ◆振動特性:8.4 ◆平均重量:88グラム ※グラム数は入荷時期により変動する事がございますのでご了承下さい ■アリレート・カーボン搭載 ≫特殊素材の性能と特長 >>>卓球王国特集 >>>【動画】インナーフォース レイヤー ALC.S & インナーフォース レイヤーZLF |
![]() |
柔らかい打球感を備えた弾みの高さが魅力 木材の柔らかい打球感を備えたインナーファイバー仕様のラケット。軽量でありながら弾みの高さとしなやかさを併せ持つZLカーボンがハイレベルなプレーをサポートします。◆ブレードサイズ:157×150mm ◆グリップサイズ:ST100×23mm、FL100×24mm、AN100×24mm ◆ブレードの厚さ:5.7mm ◆合板構成: 木材5枚+ZLカーボン ◆反発特性:10.5 ◆振動特性:9.5 ◆平均重量:89グラム ※グラム数は入荷時期により変動する事がございますのでご了承下さい ■ZLカーボン搭載 ●主な使用選手 加藤美優(JPN) ポルカノバ(AUT) Ni. アラミアン(IRI) |
![]() |
豊富な回転量と安定性で台上から攻める 攻撃用シェークでは最も薄いブレードで、使用木材と合板構成を新たに設計することで、回転のかけやすさと高い安定性を実現しました。回転量の多いチキータなど、攻撃的な台上プレーから前陣でラリーを展開したい選手にお勧めです。◆ブレードサイズ:157×150mm ◆グリップサイズ:ST100×22mm、FL100×24mm、AN100×24mm ◆ブレードの厚さ:5.3mm ◆合板構成:木材5枚+ZLファイバー ◆反発特性:9.6 ◆振動特性:7.9 ◆平均重量:87グラム ※グラム数は入荷時期により変動する事がございますのでご了承下さい ■ZLファイバー搭載 ※ZLファイバーは強度が高い繊維です。グリップや指のあたる部分を削る際に繊維が毛羽立ったら、目の細かい紙やすり(240番以上)などで仕上げてください >>>【動画】インナーフォース レイヤー ALC.S & インナーフォース レイヤーZLF |
![]() |
インナーファイバー仕様のスーパーZLカーボン第1号モデル インナーファイバー仕様のラケットの中で最も高い反発弾性を持つモデルです。ボールをつかむ感覚を求めつつ、打球の威力も重視したい選手にお勧めです。◆ブレードサイズ:158×152mm(レギュラー) ◆グリップサイズ(長さ×厚×エンド幅) FL100×25×34mm、ST100×23×28mm、AN100×24×32mm ◆ブレード厚:6.2mm ◆合板構成:5枚合板+スーパーZLカーボン(インナーファイバー) ◆反発特性:12.0 ◆振動特性:10.5 ◆平均重量:88g ※グラム数は入荷時期により変動する事がございますのでご了承下さい ※ラケットはすべてラージボールの試合にもご使用いただけます ※使用中に肌などに異常を感じた場合は、ただちに使用を中止してください ※製品を加工すると、性能や品質を損なう恐れがあります ●主な使用選手 渡部民人(JPN) |
![]() |
打球に威力をもたらすインナーファイバーZLカーボンラケット 『インナーフォース レイヤー ZLC』と比べて、ブレードサイズをわずかに大きく設計することで、より威力のある打球を可能にします。チキータやカウンタードライブなど、前中陣での攻撃的なプレーを目指す選手にお勧めです。◆ブレードサイズ:158×152mm(レギュラー) ◆グリップサイズ(長さ×厚×エンド幅) FL100×24×34mm、ST100×23×28mm、AN100×24×34mm ◆ブレード厚:5.7mm ◆合板構成:5枚合板+ZLカーボン(インナーファイバー) ◆反発特性:10.5 ◆振動特性:9.3 ◆平均重量:84g ※グラム数は入荷時期により変動する事がございますのでご了承下さい ※ラケットはすべてラージボールの試合にもご使用いただけます ※使用中に肌などに異常を感じた場合は、ただちに使用を中止してください ※製品を加工すると、性能や品質を損なう恐れがあります ●主な使用選手 李皓晴(HKG) |
![]() |
オフチャロフ選手の使用モデル ドイツのスター・オフチャロフ選手と共に開発したこのラケットは、『インナーフォース レイヤー ALC』よりもブレードが厚く、わずかに大きく設計されているのが特徴です。インナーファイバー仕様のラケットの中でも反発特性が高く、打球に威力をもたらします。イニシャルのDとOで構成されたマークは無限の可能性を示し、ALCを示すブルーと勝利の象徴であるゴールドを組み合わせたブラック基調のグリップは、上品さと力強さを体現しています。 ◆ブレードサイズ:158×152mm(レギュラー) ◆グリップサイズ(長さ×厚×エンド幅): FL:100 × 25 × 34 mm ST:100 × 23 × 28 mm AN:100 × 25 × 34 mm ◆ブレードの厚さ:6.2 mm ◆合板構成:インナーファイバー 5枚合板 + アリレート カーボン2枚 ◆反発特性:11.7 ◆振動特性:10.5 ◆平均重量:86g ※グラム数は入荷時期により変動する事がございますのでご了承下さい ※ラケットはすべてラージボールの試合にもご使用いただけます ※使用中に肌などに異常を感じた場合は、ただちに使用を中止してください ※製品を加工すると、性能や品質を損なう恐れがあります ●主な使用選手 オフチャロフ(GER) ミーニョ(ECU) パバド(FRA) >>>>【動画】素晴らしい卓球選手を作るものとは|インタビュー編 >>>オフチャロフ インナーフォース ALC特設ページ >>>オフチャロフ選手の使用用具はこちら バタフライ |
![]() |
フランチスカ選手の使用モデル ドイツの主力フランチスカ選手が使用する、ZLカーボン搭載のインナーファイバー仕様のラケットです。弾みの高さとボールをつかむ感覚を両立しており、パワフルな攻撃と安定感を求める選手におすすめです。シンプルなカラーリングのグリップと、イニシャルがモチーフのマークを刻んだ輝くレンズの組み合わせは、厳しい練習を積み重ねることで光を見出そうとするストイックな姿を表現しています。 ◆ブレードサイズ:157×150mm(レギュラー) ◆グリップサイズ(長さ×厚×エンド幅): FL:100 × 24 × 34 mm ST:100 × 23 × 28 mm AN:100 × 24 × 34 mm ◆ブレードの厚さ:5.7 mm ◆合板構成:インナーファイバー 5枚合板 + ZLカーボン2枚 ◆反発特性:10.5 ◆振動特性:9.5 ◆平均重量:85g ※グラム数は入荷時期により変動する事がございますのでご了承下さい ※ラケットはすべてラージボールの試合にもご使用いただけます ※使用中に肌などに異常を感じた場合は、ただちに使用を中止してください ※製品を加工すると、性能や品質を損なう恐れがあります ●主な使用選手 フランチスカ(GER) >>>>【動画】素晴らしい卓球選手を作るものとは|インタビュー編 >>>フランチスカ インナーフォース ZLC特設ページ >>>フランチスカ選手の使用用具はこちら バタフライ |
![]() |
前陣でのスピーでィーなプレーを目指す選手に ★福原愛選手使用ラケット(’16 リオデジャネイロオリンピック ベスト4)★「軽い・弾む・使いやすい」という3拍子そろった高性能な攻撃用ラケット。『劉詩文』、『インナーフォース・ZLF』より軽量で弾みがあり、2本のラケットの特徴である、ボールをつかむ感覚もあわせ持っている。前陣でスピードを生かしたプレーをしたい選手にピッタリの1本に仕上がっている。 ▶▶卓球王国特集 福原愛選手の監修モデル。ZLファイバーの軽量、高反発という優れた性能にインナーファイバー設計の「ボールをつかむ」感覚を備えることで、前陣でのスピーディーなプレーを可能にしたラケットです。 ■ZLファイバー搭載 ◆ブレードサイズ:157×150mm ◆グリップサイズ:ST100×23mm、FL100×23mm、AN100×23mm ◆ブレードの厚さ:5.8mm ◆合板構成: 木材5枚+ZLファイバー ◆スピード:ミッドファースト ◆打球感:ソフト ◆平均重量:85g |
![]() |
アポロニア選手の使用モデル ポルトガルの主軸、アポロニア選手の使用モデルです。インナーファイバー仕様のラケットが、アポロニア選手のように力強いドライブと安定感のあるプレーの両立をもたらします。◆ブレードサイズ:157×150mm ◆グリップサイズ:ST100×23mm、FL100×24mm、AN100×24mm ◆ブレードの厚さ:5.7mm ◆合板構成:木材5枚+ZLカーボン(インナーファイバー) ◆反発特性:10.5 ◆振動特性:9.5 ◆平均重量:90グラム ※グラム数は入荷時期により変動する事がございますのでご了承下さい ■ZLカーボン搭載 >>>【動画】アポロニア ZLC ●主な使用選手 アポロニア(POR) |